LIVE(ヒソミネ・大塚Meets)
どうも!にんじゃです!
昨日、今日は僕のバンドのLIVEでした!
あんただれ?って方はこちらを参照!
10月1日
この日は、埼玉は宮原にあるライブハウス「ヒソミネ」でのライブでした。
どんなライブハウスなの??
外観はこんな感じ!うーむレトロな感じ。
2Fに練習スタジオが併設されており、練習前にスタジオに入りました。
スタジオの機材のボロさは演出ですもんね?
音が途中で出なくてアンプを手で叩いたら音が出るのはデフォですもんね?
普通のスタジオの倍の料金はかかりましたが、半分は募金かなにかに回されてるんですもんね?
やめろ。
話が脱線しましたがこれが内装です!
おお。。
中に入ってみると結構フォトジェニックなのね。
そうなのよ!すごくサブカル感が漂っていてオシャレでした。
これは??
これね、喫煙所の照明w
え、喫煙所?
めっちゃ狭いんだけどね、この照明だけあるの。すっごく暗い!
あと小さい扇風機があった。。
ふーん。。
その外にもおいしいカレーを売ってたりオシャレなバーカウンターがありました!
ヒソミネの反省点
この日はいつもと違って、ロックではなくアコースティックなセトリで臨みました!
全員の出す音の種類や音量もいつもと違い、難しかったです。
アコースティックで意識しなければいけないのは歌が一番に聞こえなきゃいけないという点です。楽器の音を下げて歌を前に出すように努めました。
ですが、いつもとのギャップにメンバーが戸惑ったことや、お客さんとの物理的な距離がいつもより異常に近かったことなどから序盤、細かいミスが目立ちました。
え、どんな??
1曲目に全部うまくいくよ。という願いを込めて歌詞を書いた「everything」という曲を演奏したんだけど、俺のギターの弦が切れた汗汗
お前がうまくいってないやんww
1曲目よ??びっくりだわw
しかもそれ細かいミスなのか??
結構、大きめ。。
僕はギターの弦をよく切ってしまいます。
エモくなって強く弾いてしまうんですね。エモくなることはいいことだと思っているので、弦をこまめに変える癖をそろそろつけなきゃだなあと思いました。
サッカー日本代表の本田圭佑選手も言っていましたが何事も準備が一番大事です。準備がすべてなのです。最近は準備に関してだれ始めていたのでそこを改善します。
10月2日
この日は早めに家をでてすぐに弦を買ってライブ前に速やかに弦を変えました。
えらい!
でしょ?
この大塚Meetsは長年お世話になっているライブハウスです。久しぶりの出演なだけに力が入りました。
中はこんな感じ。
レンガがいい感じの昔ながらのライブハウスって感じです!
このライブハウスはもう出演してから5年以上経ちます。愛着は湧きまくってますね。
大分からいらしてるツアー中のアーティストさんを迎え撃ちにいきました!
大塚Meetsの反省点
昨日とは打って変わり通常のロックのセトリで出演しました。やはり前日とのギャップが問題点でした。
もっとメンバー間で話し合いや会議などを行い、気持ちをどこに向けるかなど共有して息の合った演奏ができるようにしたいです。
オマケ
今日のお昼ご飯です。
あーーーーーー
お前やったな!確信犯だなーーー!
ちっちっちっ、甘いな。自分くん。
体重は落ちるから見てなさい。
10/8覚えときやがれ・・・。
まとめ
全体的に気持ちの部分が疎かになっていたような気がします。話合いや準備が圧倒的に足りてなかったです。
あとは個人的には病み上がりだったため、声の調子が悪かったです。想像以上に高い声がでませんでした。体調管理も立派な仕事なので、気をつけるのは当然なのですが、風邪は人間ひくものです。なので風邪をひかないことに注力するよりは風邪をひいたときにどうするかを考えて準備すべきです。これも準備です。
今回は準備がすべてという内容の記事でござった。
最後までお読みいただきありがとうございました!
少しでも面白いやん?と思ってただけたら下の画像の3点セットだけ押していただけるだけで泣いて喜びます!!
ブログ村はクリックされた分だけランキング上位に入ることができます。
ランキング上位に入ればたくさんの人に知ってもらえるキッカケになります!どうか皆さんのチカラを貸してください!