ブログをやる意味
どうも!にんじゃです!
今日はブログをやっている意味についてお話したいと思います。
てか、あんただれ?って人はこちらを参照!
モチベーションの維持
僕は元々、意志の弱い人間です。文句もたくさん言いますし、否定的な感情になることもあります。なので、ゆっくりのんびり自分だけでダイエットをしたり、長期的な目標を達成するのが本当は苦手だったりします。
そこでブログを書くことにしました。
なにも黙ってダイエットをすることはないな、自分を発信することって大事だよなと。「自分を客観的に見て記録して発信する。」それもアーティストとしての仕事でありライフワークなのではないかと。
発信することって結構なモチベーションにつながるんですよ。痩せなきゃいけない強制力もそうなんですけど、なにより応援してくれる人の声はすごく支えになります。それも前回のダイエット成功の秘訣だったかなと思います。
ライフワークになる上にモチベーション維持に繋がるならやらない手はねえッス!ってな感じですよね。
そしてその先に誰かが共感してくれたらと思っています。
文字にすること
自分の日々考えたことや思ったことを文字にすることで、頭が整理されます。僕は感情の起伏も激しく、すぐに頭の中がごちゃごちゃします。ダイエットも同じです。だんだん客観的にみることが困難になってきます。
そして文字にすることでこのインターネット上に残ります。なにかをするのがイヤになったり、自信をなくしたりしたとき、助けてくれる財産を築けるのはすごく大きなメリットですよね。
なので客観視して文字にしたあと記録に残るというのは財産だ。そう思ったわけです。
答えはいつも灯台下暗し
あるサッカー名門校の監督は選手たちに日記を徹底的に書かせるそうです。サッカーとは別にひとつのことを続けることが大事だと言っていました。
これは日記を書くことで客観視を促しているのだと僕は解釈しています。人間って自分のことを一番知ってるはずなのに意外と一番よくわからないですよね。
だからこそ、そこに需要があり価値があるのです。
そして思い出してみてください。携帯や鍵をなくしてしまったとき、結局近くのポケットやカバンに入ってた確率って80%くらいありません??
そうなんです。答えっていつも灯台下暗しなんです。
なので僕は客観視って大事だなって最近すごくすごく思うんですよね。
僕は現状売れてないアーティストなんですけど成功するって意外とそういう簡単なところなのかなって思います。
なのでブログを書いて自分を知ります。
それがブログタイトル下にもあるように「カッコいいボーカルになる。」ということにつながると思っています。
売れてないからこそ試せることってたくさんあると思うんです。
試さないと損ですよね!試すことはブレではありません!今は今でしかないです!
自分の灯台は何で、灯台の下はどこにあるのか。たとえ灯台の下に何もなくたって、なかったときに考えればいいのです。
それがこのブログの一番の目的であり試行錯誤です。
まとめ
今日は大真面目にアツく語りました。
いかがでしたでしょうか?
僕は結局、全てを含めた上で、『自分にしか成れないカッコいいアーティスト』になるためにブログを書こうと思っています。
まずは痩せることですね。頑張ります。これで痩せなかったら説得力ゼロですもんね(笑)
最後までお読みいただきありがとうございます!!
今日は「ブログをやる意味」という記事でござった。
少しでも面白いやん?と思ってただけたら下の画像の3点セットだけ押していただけるだけで泣いて喜びます!!
ブログ村はクリックされた分だけランキング上位に入ることができます。
ランキング上位に入ればたくさんの人に知ってもらえるキッカケになります!どうか皆さんのチカラを貸してください!